価格設定アドバイザー
即売価格
(短期間で購入される予想金額)
6920
通常価格
(1週間程度で購入される予想金額)
8020
優先価格
(販売価格優先で購入される予想金額)
9980

即決/送無 OYAIDE オヤイデ ACROSS 750 RR 独創的な十字型絶縁構造=C.I.Sストラクチャー 絶版導体=PCOCC 人気の初代MODEL 2層導体構造 1m

タグで絞り込み検索
この商品の販売は終了しています
販売情報
  • 販売価格

    9980円

  • 入札件数

    1

  • 開始価格

    9980円

  • 即決価格

    9980円

  • 出品個数

    1点

  • 商品状態

    やや傷や汚れあり

  • 返品

    返品不可

  • 開始日時

    2024年2月25日 22:45

  • 終了日時

    2024年2月27日 15:29

  • 早期終了

    あり

  • 自動延長

    なし

  • なし

販売者情報
  • 出品者ID

    hgfpj816

  • 出品地域

    新潟県

  • 即決/送無 OYAIDE オヤイデ ACROSS 750 RR 独創的な十字型絶縁構造=C.I.Sストラクチャー 絶版導体=PCOCC 人気の初代MODEL 2層導体構造 1m_1
  • 即決/送無 OYAIDE オヤイデ ACROSS 750 RR 独創的な十字型絶縁構造=C.I.Sストラクチャー 絶版導体=PCOCC 人気の初代MODEL 2層導体構造 1m_2
  • 即決/送無 OYAIDE オヤイデ ACROSS 750 RR 独創的な十字型絶縁構造=C.I.Sストラクチャー 絶版導体=PCOCC 人気の初代MODEL 2層導体構造 1m_3
  • 即決/送無 OYAIDE オヤイデ ACROSS 750 RR 独創的な十字型絶縁構造=C.I.Sストラクチャー 絶版導体=PCOCC 人気の初代MODEL 2層導体構造 1m_4
  • 即決/送無 OYAIDE オヤイデ ACROSS 750 RR 独創的な十字型絶縁構造=C.I.Sストラクチャー 絶版導体=PCOCC 人気の初代MODEL 2層導体構造 1m_5
  • 即決/送無 OYAIDE オヤイデ ACROSS 750 RR 独創的な十字型絶縁構造=C.I.Sストラクチャー 絶版導体=PCOCC 人気の初代MODEL 2層導体構造 1m_6
  • 即決/送無 OYAIDE オヤイデ ACROSS 750 RR 独創的な十字型絶縁構造=C.I.Sストラクチャー 絶版導体=PCOCC 人気の初代MODEL 2層導体構造 1m_7
  • 即決/送無 OYAIDE オヤイデ ACROSS 750 RR 独創的な十字型絶縁構造=C.I.Sストラクチャー 絶版導体=PCOCC 人気の初代MODEL 2層導体構造 1m_8
  • 即決/送無 OYAIDE オヤイデ ACROSS 750 RR 独創的な十字型絶縁構造=C.I.Sストラクチャー 絶版導体=PCOCC 人気の初代MODEL 2層導体構造 1m_9
  • 即決/送無 OYAIDE オヤイデ ACROSS 750 RR 独創的な十字型絶縁構造=C.I.Sストラクチャー 絶版導体=PCOCC 人気の初代MODEL 2層導体構造 1m_10
  • 即決/送無 OYAIDE オヤイデ ACROSS 750 RR 独創的な十字型絶縁構造=C.I.Sストラクチャー 絶版導体=PCOCC 人気の初代MODEL 2層導体構造 1m_1
  • 即決/送無 OYAIDE オヤイデ ACROSS 750 RR 独創的な十字型絶縁構造=C.I.Sストラクチャー 絶版導体=PCOCC 人気の初代MODEL 2層導体構造 1m_2
  • 即決/送無 OYAIDE オヤイデ ACROSS 750 RR 独創的な十字型絶縁構造=C.I.Sストラクチャー 絶版導体=PCOCC 人気の初代MODEL 2層導体構造 1m_3
  • 即決/送無 OYAIDE オヤイデ ACROSS 750 RR 独創的な十字型絶縁構造=C.I.Sストラクチャー 絶版導体=PCOCC 人気の初代MODEL 2層導体構造 1m_4
  • 即決/送無 OYAIDE オヤイデ ACROSS 750 RR 独創的な十字型絶縁構造=C.I.Sストラクチャー 絶版導体=PCOCC 人気の初代MODEL 2層導体構造 1m_5
  • 即決/送無 OYAIDE オヤイデ ACROSS 750 RR 独創的な十字型絶縁構造=C.I.Sストラクチャー 絶版導体=PCOCC 人気の初代MODEL 2層導体構造 1m_6
  • 即決/送無 OYAIDE オヤイデ ACROSS 750 RR 独創的な十字型絶縁構造=C.I.Sストラクチャー 絶版導体=PCOCC 人気の初代MODEL 2層導体構造 1m_7
  • 即決/送無 OYAIDE オヤイデ ACROSS 750 RR 独創的な十字型絶縁構造=C.I.Sストラクチャー 絶版導体=PCOCC 人気の初代MODEL 2層導体構造 1m_8
  • 即決/送無 OYAIDE オヤイデ ACROSS 750 RR 独創的な十字型絶縁構造=C.I.Sストラクチャー 絶版導体=PCOCC 人気の初代MODEL 2層導体構造 1m_9
  • 即決/送無 OYAIDE オヤイデ ACROSS 750 RR 独創的な十字型絶縁構造=C.I.Sストラクチャー 絶版導体=PCOCC 人気の初代MODEL 2層導体構造 1m_10
ご覧いただき、ありがとうございます。
オヤイデ電気といえば、たいへん知名度の高い、ケーブル界の老舗中の老舗ですが
当方がその存在を知ったときは、まだ「やたらと品揃えのいい、街の電線屋さん」でありました。
小柳出一二氏が、昭和27年(1952年)創業したといいますから、今年で 71年目を迎えるわけでございます。
当時は 一坪半の小さなお店だったそうですが、昭和31年(1956年)には現在の場所に移転されたと聞きます。
昭和のころのノスタルジックな佇まいで、現在も あのままの姿 で営業されておられます。
昔は、音響用ケーブルの意義が今ほど認知されておらず、販売されているものも少なかったので
産業用や工業用の電線をオーディオ用に流用することを提唱し、ケーブルの重要性を訴えておられました。
故 江川三郎氏や金田アンプで有名な 金田明彦氏が「接続するケーブルで音が変わる」ことを発言し始めて
オーディオマニア達に 少しずつ、じわじわと浸透していくことになり、当方もご多分に漏れず、いろいろお世話になったものです。
今となってみれば、隔世の感 ありですが、懐かしい思い出でございます。
1989年1月(平成元年)に新社屋が完成し、本社機能を移転させ、2002年5月(平成14年)にオンラインショップを開設。
2004年(平成16年)には、海外への展開を開始。現在では世界 50カ国以上に輸出されております。

OYAIDE オヤイデ ACROSS 750 RR 独創的な十字型絶縁構造=C.I.Sストラクチャー 
絶版導体=PCOCC 人気の初代モデル 2層導体構造 1mペア の出品です。
ケーブル界の大御所、オヤイデ電気からリリースされた
非常に斬新なコンストラクションを採用したケーブルでございます。
オヤイデ完成品では 750 RR が、RCAケーブル専用(2層構造)となっており
姉妹品の ”ACROSS 900 XX"  が XLR専用(3層構造)となります。

著名な海外メーカーは、それぞれの主義主張がはっきりとしており
ケーブルの理想を追い求めるが故に、個性的な内部構造を好んで採用することが多いわけですが
それらと比較して、保守的なデザインを採用することの多い国内メーカーの中では一際 異彩を放つ
ユニークな構造を発案/採用した希有な機種でございます。
独創的な十字絶縁構造を採用し、中心導体をフローティングする新たな手法を導入。
伝送性能や振動対策に対して、今までとは異なるアプローチを試みた
野心的 且つ 意欲的なケーブルで、導体は2層構造を採用するなど、特色ある製品です。
この構造(十字型絶縁構造)が、製品名 (ACROSS)の由来になっております。
空気層をダンパーとし、静電容量を減少させる対策を施し、高域特性を改善しつつ
その優れたスタビライザー効果によって振動を減衰する
オヤイデ電気独自の十字絶縁構造(C.I.Sストラクチャー)を採用。
従来の振動に対する考え方では、内部発生した振動を介在物により
減衰させるという構造でしたが、ACROSS 750 RR では振動を吸収し減衰させるのではなく
振動を開放するといったアイディアから生まれた、斬新なコンストラクションです。
このC.I.S構造はその優れたスタビライザー効果だけではなく、電気特性の向上にも大きく貢献しています。
シールドとの間に空気層を設けているため、静電容量の大幅な軽減に高い効果を生み出します。
十字型の絶縁体は、比誘電率に優れた 高分子ポリオレフィン材を採用するなど、念入りな設計と感じました。

中心導体は、残念ながら採算が取れないことで、現在では絶版品となりました 古河電工の希少な 
PC-OCCが使われており、ストランドも4層反転同心撚り構造が採用されるなどの特徴がございます。
長らくオーディオファンに親しまれてきた、ケーブルの導体である PC-OCC(単結晶状高純度無酸素銅)
採算が取れないことから、惜しまれながらも製造停止になってしまった この導体
千葉工業大学教授である 大野篤美氏が考案した Ohno Continuous Cast = OCC製法
加熱鋳型式連続鋳造法)で造られた 単結晶 無酸素 高純度銅線のことで
古河が「PC-OCC」と商標登録していた関係上、同社が製造したOCC導体が PC-OCCと名乗れるわけです。
この製法で造られた導体は、結晶境界が理論上ゼロという 信号伝達を妨げる要素がない材質で
その奏でる音質が多くのファンを虜にし、サエク/アコリバ/オヤイデ/audio-technica/KRIPTON/harmonixなどなど
国内外問わず、数々のケーブルメーカーが主力商品に挙って採用していた、たいへん有名な電材でございました。
我が国では 生産国ということもあり、ありふれた印象をお持ちかもしれませんが、海外では非常に高い評価を確立しています。
まだ この素材が造られていた当時の製品で、巷の評価を拝見する限りでは、現行品の「V2」よりも
概ね 高評価で、PC-OCCの持つ、特徴的な音色が反映されている、貴重な存在であると思います。
電材の違いが、音質に与える影響力において、改めて重要なファクターであることを再認識致しました。
シールドの電材にも、PC-OCC(単結晶無酸素銅) を採用した贅沢なケーブルです。
より完璧な遮断性能を得るために、編組ではない、高密度のスパイラル巻が採用されました。
プラグは、優れた特性を示す パイプ状の形状を持った真鍮製を採用。
そこにロジュウム メッキが施された、オヤイデ オリジナルの特製品でございます。
外装シースには、オーディオ専用の ハロゲンフリー材が採用されております。
構造上、硬めで曲げづらいケーブルですので、急激な角度で曲げるなどの
ご使用は、くれぐれもお控えいただきたいと存じます。

商品は使用に伴うキズやよごれ などがありますが、目立つダメージなどないように感じます。
ACROSS 900 / 750 とも、外装シースの印字が薄くなりやすい傾向があります。
他に見落としがあるかもしれませんが、画像を最大数 掲載しましたので、ご参照ください。
外観の判断は個人差もありますし、受ける印象も様々だと思いますので
見た目を重視される方は、恐れ入りますが 入札をお控えくださいませ。
中古のオーディオ製品という観点からのご検討をお願い致します。
実に様々な方々がいらっしゃいますことから、誠に恐縮ですが
原則 ノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセルでお願いしたいと思います。

ネコポス にて全国 送料無料 でお届けいたします。
包装・梱包は、リサイクル材を活用させていただきますので、ご了承願います。
なお、評価を希望されない方もいらっしゃいますことから
当方への評価を頂きました方に、折り返し 送信しております。
評価不要の方は、当方への評価も不要でございます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。